このようなお悩み・ご希望はございませんか?

- 銀歯を白い歯にしたい
- 現在使用している金属の詰め物・被せ物が取れそう
- 身体に優しい詰め物・被せ物を使いたい
- 金属アレルギーなので、セラミックを選択したい
- 金属アレルギーを予防したい
- ホワイトニングで歯が白くならなかった など
上記のようなお悩み・ご希望がある方は、堺市南区の竹山歯科口腔医院までご相談ください。
当院の審美歯科の特徴
白く美しい陶製の材料「セラミック」を使った治療は、自由診療となります。
保険診療とは異なり、材料・技法に制限がありません。見た目の美しさ、口腔内の機能性をどこまでも追求することができます。 当院では、最高品質の審美歯科治療をご用意し、お口と身体の健康とともに、患者様が笑顔で過ごせる毎日をお届けします。
詰め物(インレー)の種類
セラミックインレー
セラミックのみで作るインレーです。
メリット
天然歯との境目も美しく仕上がります。また、金属と比べてプラークが付着しにくいため、予防歯科の観点からもおすすめです。
デメリット
自由診療ですので、費用が高額になります。
セラミックインレーの費用(税込)
内容 | 費用 |
---|---|
セラミックインレー | 55,000円 |
ゴールドインレー
ゴールドで作るインレーです。
メリット
生体親和性が高く、金属アレルギーのリスクもほとんどありません。また、適度なやわらかさを持つため、咬み合う歯を傷つけません。
デメリット
口を開けたときに目立ってしまいます。
ゴールドの費用(税込)
内容 | 費用 |
---|---|
ゴールド | 88,000円 |
相場で変動が生じます。
銀合金(健康保険適応)
銀合金で作る詰め物です。
メリット
保険診療ですので、費用を抑えることができます。
デメリット
金属アレルギーのリスクがあります。また、金属の溶け出しにより、歯、歯ぐきが変色を起こすことがあります。
被せ物(クラウン)の種類
ジルコニアセラミッククラウン
圧倒的な硬度を誇るジルコニアを内側(フレーム)に使用し、外側を美しいセラミックで作る被せ物です。
メリット
奥歯にも安心して使用できる強度を持ちながら、高い審美性を再現できます。
デメリット
自由診療ですので、費用が高額になります。
ジルコニアセラミッククラウンの費用(税込)
内容 | 費用 |
---|---|
ジルコニアセラミッククラウン | 143,000円 〜165,000円 |
オールセラミッククラウン
セラミックのみを使用して作る被せ物です。
メリット
天然歯と変わらない色調、透明感を再現できます。もっとも美しい被せ物と言えるでしょう。
デメリット
自由診療ですので、費用が高額になります。また、強い力がかかったときに、割れてしまうことがあります。
オールセラミッククラウンの費用(税込)
内容 | 費用 |
---|---|
オールセラミッククラウン | 110,000円 〜143,000円 |
硬質レジン(健康保険適応)
金属を使用せず、硬質レジンと呼ばれる白いプラスチックで作る被せ物です。前から5番目の歯までが適応です。
メリット
費用を抑えて白い歯を入れることができます。
デメリット
白い素材ではありますが、色調、透明感、耐久性などはセラミックに劣ります。
土台(コア)の種類
コアとは、歯を大きく削って被せ物を取り付ける際に必要になる土台のことです。
グラスファイバー
グラスファイバーと呼ばれる、白く柔軟性のある材料を使用します。
メリット
柔軟性があり、歯にかかる力を吸収してくれますので破折のリスクを抑えられます。白い素材ですので、セラミックを被せたときも、その透明感が維持されます。また、金属アレルギーのリスクもありません。
デメリット
自由診療ですので、費用が高額になります。
コアの費用(税込)
内容 | 費用 |
---|---|
グラスファイバー | 11,000円 |
銀合金(健康保険適応)
保険診療の銀合金を使用します。
メリット
保険診療ですので、費用を抑えることができます。
デメリット
高い硬度を持つが故、強い力がかかったときに歯根の破折を招くことがあります。また、金属アレルギーのリスクがあります。
ホワイトニング(オフィス・ホーム)
お食事や喫煙などで色素が沈着してしまった歯をホームホワイトニングできれいにしませんか?
ホームホワイトニングとは、ご自宅で低濃度の薬剤と専用のマウスピースを使って、優しく歯を白くするホワイトニングです。
使い方、注意点などを事前に十分にご説明いたしますので、初めての方でも安心してご利用いただけます。*オフィスホワイトニングも提供できる体制になりました。詳しくは医院までお問い合わせください。
ホームホワイトニングの流れ
- ①歯科医院にて、カウンセリングとホームホワイトニングのご説明をいたします。
- ②口腔内の状態をチェックします。
- ③ホワイトニングの効果を高めるため、クリーニングを行います。
- ④シェードガイドをご覧になっていただき、現在の歯の色、目標とする歯の色を確認します。
- ⑤型取りをして、専用のマウスピースをお作りします。
- ⑥ホワイトニングキットとマウスピースをお渡しします。使い方、注意点を詳しくご説明します。
- ⑦ご自宅にて、ホワイトニングを行います。薬剤を注入したマウスピースを装着します。
- ⑧2時間後、マウスピースを取り外し、洗浄します。併せて、歯も磨きます。
- ⑨再度ご来院の上、白さを確認します。
ホームホワイトニングの費用(税込)
内容 | 費用 |
---|---|
ホームホワイトニング(上下1週間分) | 22,000円 |
追加ジェル(上下1週間分) | 2,200円 |