インプラント治療サイト インプラント治療サイト

REservation

ご予約はこちら

CTA

  • インプラントの治療期間は?
  • そもそもインプラントができるの?
  • インプラントの治療って怖くないの?
  • インプラントの治療費用は?
  • インプラント以外の治療選択肢はないの?

など、最初は様々なお悩み・不安があるかと思います。

初回相談では些細なことでもお気軽にご相談が可能です。
経験豊富な歯科医師が詳しくご説明もさせていただきます

  • Web予約はこちら
  • お電話でのご予約

※基本的な口腔内検査は保険診療となります

CASE

症例一覧

Case01

  • 治療前
    before
  • 治療後
    after
治療詳細 年齢・性別:61歳男性
主訴:前歯の被せ物が外れた。
治療内容:前歯部インプラント治療、抜歯即時埋入・即時荷重、骨造成
治療期間 8ヵ月
治療費用 770,000円(税込)
リスク・副作用 ・治療後に出血、腫張、疼痛、痣、神経麻痺、補綴物の脱落、破折、インプラント体の破折、違和感、インプラント周囲炎などが発生する恐れがあります。
・インプラント治療は外科処置を伴います。全身疾患のあるかたは事前にお知らせください。

Case02

  • 治療前
    before
  • 治療後
    after
治療詳細 年齢・性別:61歳男性 主訴:前歯の被せ物が外れた。 治療内容:前歯部インプラント治療、抜歯即時埋入・即時荷重、骨造成
治療期間 8ヵ月
治療費用 770,000円(税込)
リスク・副作用 ・治療後に出血、腫張、疼痛、痣、神経麻痺、補綴物の脱落、破折、インプラント体の破折、違和感、インプラント周囲炎などが発生する恐れがあります。 ・インプラント治療は外科処置を伴います。全身疾患のあるかたは事前にお知らせください。

Case03

  • 治療前
    before
  • 治療後
    after
治療詳細 年齢・性別:61歳男性 主訴:前歯の被せ物が外れた。 治療内容:前歯部インプラント治療、抜歯即時埋入・即時荷重、骨造成
治療期間 8ヵ月
治療費用 770,000円(税込)
リスク・副作用 ・治療後に出血、腫張、疼痛、痣、神経麻痺、補綴物の脱落、破折、インプラント体の破折、違和感、インプラント周囲炎などが発生する恐れがあります。 ・インプラント治療は外科処置を伴います。全身疾患のあるかたは事前にお知らせください。

REASON

当院のインプラント治療が
選ばれる5つの理由

当院のインプラント治療が選ばれる理由1

Reason01

口腔外科専門ドクターが
複数在籍

当院には日本口腔外科学会が認定する「口腔外科認定医」が複数名在籍しています。
また、口腔外科を専門とする医学博士、歯学博士が在籍しています。その他には、日本抗加齢医学専門医、国際インプラント学会認定医など、数々の症例を経験し、適正試験をクリアした「口腔内治療のエキスパート」たちですので、骨が著しく痩せているなどの難しい症例も安心してお任せください。

Reason02

先を見据えた
カウンセリング

竹山歯科口腔医院では、気軽に相談できる環境づくりを大切にしています。患者様の将来を見据え一口腔一単位で診査診断を行い、治療計画を立案することで、満足度の高い医療を提供いたします。インプラント治療への疑問や不安は、カウンセリング時にお気軽にお尋ねください。

当院のインプラント治療が選ばれる理由3

Reason03

精密機器・設備の完備

精密な診断と正確な治療のために、当院では歯科用CTをはじめとした様々な歯科医療機器や、骨再生治療に必要な生体材料を導入しています。これらを適宜活用することで、より確実性の高いインプラント治療が可能となります。

当院のインプラント治療が選ばれる理由4

Reason04

世界最大の
インプラントメーカー

当院ではインプラント治療に、歴史と伝統ある「Straumann(ストローマン)」の製品を使用しております。治療後も長く使用できることが科学的に証明されているインプラントで、埋入後の治癒期間が短いのも特徴です。

Reason05

豊富な症例に対応

当院では、口腔外科分野における専門的な知識と豊富な経験を持つ歯科医師がインプラント手術を行います。他の医院でインプラントをお断りされたような難しい症例でも対応可能な場合もありますので、あきらめずにぜひ一度ご相談ください。

  • 当院のインプラント治療が選ばれる理由5
  • 当院のインプラント治療が選ばれる理由5
  • 当院のインプラント治療が選ばれる理由5

icon

インプラントを他院で
お断りされた方

当院の特徴1

顎の骨が少ない薄いという理由で
インプラントをあきらめていませんか?

骨の量が不足しているとインプラントが適切に結合せず、不安定になる、抜け落ちるなどのトラブルが生じることがあります。しかし、当院では骨が不足している場合でも「骨造成」という骨を増やす処置を行うことで、インプラント治療が可能になる場合があります。

このような方でも
当院にお任せください

基礎疾患を お持ちの方
当院では地域の歯科医師連携の体制がありますので、基礎疾患をお持ちの方でも安全面を精密に診断し、万が一のトラブルにも備え、治療が可能です。
※治療リスクが高い場合はお断りする可能性もあります。
治療に対して 強い恐怖心のある方
当院では患者様にリラックスしてインプラント手術を受けていただけるように、通常の局所麻酔に加えて、静脈内鎮静法(セデーション)という麻酔方法を導入しています。うたた寝をしているような感覚のまま、手術を受けていただくことが可能です。

FEatures

インプラント治療の特徴

当院の特徴1

当院の特徴1

強く噛める

顎の骨に埋め込んで安定を得るインプラントは、健康な天然歯と同じように強く噛むことが可能です。

当院の特徴2

当院の特徴2

優れた審美性

上部構造にはセラミックやジルコニアを使用しますので、天然歯と見分けがつかないほどの審美性を再現できます。

当院の特徴3

当院の特徴3

周囲の歯に負担をかけない

両隣の歯に支えを求める部分入れ歯やブリッジと比べて、独立性のあるインプラントは周囲の歯に負担をかけません。

当院の特徴4

当院の特徴4

セルフケアが比較的容易

天然歯と同じように磨いたり、フロスをしたりすることができます。入れ歯のように取り外して洗浄する必要もありません。

COmparison

歯を失った時の治療比較

インプラント ブリッジ 入れ歯
治療期間 ▲半年~1年程度 ●比較的短期間 ●比較的短期間
寿命 ●10~15年、それ以上 ▲7~8年 ▲3~5年
審美性 ●天然歯とほぼ
見分けがつかない
●比較的天然歯に近い
保険診療の場合、金属色
▲留め金が目立つ
(部分入れ歯)
噛む力 ●天然歯に近い、
またはそれ以上
▲天然歯よりやや劣る ×天然歯より大きく劣る
天然歯への影響 ●天然歯への影響がない ×天然歯を大きく削る ▲少し削る程度で
済むことが多い
費用(保健適用の有無) ×保険適用できない
(保証あり)
●保険適用可 ●保険適用可

※上記の評価は用いる素材によって異なります。詳しくは当院までお尋ねください

当院では決して、最初からインプラント治療の選択肢だけをお勧めすることはありません。
歯が欠損した場合、インプラント、入れ歯、ブリッジの選択肢があり、またそれぞれの治療の中でも複数の方法があります。

症状や患者さんのご意向を踏まえて、
その方に合わせて治療計画のご提案をします。

MAintenance

術後のメンテナンスについて

インプラント治療は
メンテナンスが欠かせません

MAintenance

インプラント治療は
メンテナンスが欠かせません

優れた点の多いインプラントですが、気をつけていただきたいこともあります。
術後には必ずメインテナンスに通っていただかなくてはなりません。
インプラントは生態親和性に優れた素材ではありますが、あくまで人工物です。インプラント周囲炎などが発症・悪化すると、最悪の場合にはインプラントは脱落してしまいます。インプラントを長く快適に使用するためには、定期的なメインテナンスが必要であることをご理解ください。

FLOW

インプラント治療の流れ

Flow01

カウンセリング・検査・
治療計画立

インプラント治療についてのカウンセリングを行い、患者様のお悩みやご希望を詳しくおうかがいします。その後は必要に応じて各種検査を行い、口腔内環境や顎の骨の状態を詳しく調べます。
カウンセリングでお聞きした情報や検査結果、健康状態などをもとに、患者様に合った治療計画を立案させていただきます。

治療の流れ1

Flow02

ご契約・一次処置
(インプラント埋入)

治療計画にご納得いただけましたら契約書にご記入いただき、一次処置日のご予約をお取りください。
一次処置では歯茎を開いて、顎の骨にインプラント体を埋入します。なお、虫歯や歯周病があったり、顎の骨が足りなかったりする場合には、先にそちらの治療・処置を行ってからのインプラント埋入となります。

治療の流れ2

Flow03

仮歯調整・治癒期間

一次処置から2週間ほど経ったころに再度ご来院いただき、抜糸と仮歯の調整を行います。仮歯の装着後は痛みがなければすぐに食事を摂っていただいても構いません。
その後、埋入したインプラント体と骨が完全に結合するまで3ヶ月〜6ヶ月ほど治癒期間となります。

治療の流れ3

Flow04

二次処置(アバットメント
取り付け)・型取り

インプラント体と骨とがきちんと結合したことを確認できたら、インプラント体と人工歯を繋ぐ「アバットメント」を取り付けます。
二次処置後は、1~2週間ほど期間をあけて人工歯(上部構造)の型取りを行います。

治療の流れ4

Flow05

完成

インプラントに被せ物となる人工歯を装着し、完成となります。
完成後は定期的にメインテナンスにお越しいただき、インプラントの状態や噛み合わせのチェックを行います。仕上がりに納得がいかない場合は、ある程度の修正も可能です。

治療の流れ5

FAQ

よくある質問

Q
インプラント治療は腫れ・痛みがありますか?
A
手術時には局所麻酔と(ご希望であれば)静脈内鎮静法を用いますので、手術中の痛みはほぼありません。また、麻酔が切れた後の痛みを和らげるために、手術後には痛み止め(鎮痛薬)を処方します。
なお、手術後にインプラント部が若干腫れることがありますが、次第に引いていきますのでご安心ください。
Q
インプラント手術時間はどのくらいですか?
A
実際の処置時間は1本あたり30分~1時間程度です。処置する本数が増えるごとに時間がかかります。治療時間として準備等を含めて、全体で1時間半〜2時間の予約をいただくことが多いです。詳しくは当院までお尋ねください。
Q
治療期間・通院回数はどのくらいですか?
A
症例や部位によって異なりますが、おおよそ4ヶ月~6ヶ月ほどです。インプラント手術前に骨造成手術が必要となる場合は、最終補綴物装着まで1年ほど期間をいただく場合があります。
Q
インプラントの寿命はどのくらいですか?
A
平均寿命は10~15年ほど(※)とされています。しかし、日頃のケアと定期的なプロのメンテナンスを適切に行うことで、平均寿命を超えて、ほぼ生涯にわたって使用することも可能です。
※人工歯の材質によって異なります
Q
インプラント治療の食事はどうなりますか?
A
手術後は、麻酔が切れるまで食事はお控えください。食事の際は傷口を刺激しないように注意し、しばらくの間はアルコールや刺激物の摂取を避けてください。
バランスの良い食事を摂るのが理想ですが、傷口が塞がるまでの間はできるだけ食べやすいものを選び、無理のない範囲で食事を摂るようにしてください。

FEE

料 金

料金のご案内

Neodentインプラント

部位 内容 料金(税込)
奥歯 インプラント(診断、手術、上部構造込み) 484,000円
前歯 インプラント(診断、手術、上部構造込み) 506,000円
部位 奥歯
内容 インプラント(診断、手術、上部構造込み)
料金(税込) 484,000円
部位 前歯
内容 インプラント(診断、手術、上部構造込み)
料金(税込) 506,000円

Straumannインプラント

部位 内容 料金(税込)
奥歯 インプラント(診断、手術、上部構造込み) 594,000円
前歯 インプラント(診断、手術、上部構造込み) 616,000円
部位 奥歯
内容 インプラント(診断、手術、上部構造込み)
料金(税込) 594,000円
部位 前歯
内容 インプラント(診断、手術、上部構造込み)
料金(税込) 616,000円

オプション費用

内容 料金(税込) 説明
インプラント用ガイド(簡易) 27,500円 手術精度を補助するテンプレート
CTガイド付きインプラント用ガイド
(CT診断・装置含む)
55,000円 より高精度な「ガイデッドサージェリー」対応
プロビジョナル(仮歯) 27,500円 仮歯の作成が必要な場合
内容 インプラント用ガイド(簡易)
料金(税込) 27,500円
説明 手術精度を補助するテンプレート
内容 CTガイド付きインプラント用ガイド (CT診断・装置含む)
料金(税込) 55,000円
説明 より高精度な「ガイデッドサージェリー」 対応
内容 プロビジョナル(仮歯)
料金(税込) 27,500円
説明 仮歯の作成が必要な場合

※いずれのインプラントも各種検査、処置・手術、上部構造、全て込み
※すべて10年保証付き、インプラント本体+人工歯まで含むトータル費用です。

お支払い方法について

下記のお支払い方法に対応しています。

  • 現 金
  • クレジットカード
  • 電子マネー

DEntist

歯科医師紹介

院 長 竹山 旭

院 長

竹山 旭たけやま あきら

略歴

  • ・口腔外科の大学院で歯学博士を取得
  • ・第59回日本口腔外科学会総会・学術大会優秀ポスター賞/ゴールドリボン賞の入賞
歯科医師 吉田 和功

歯科医師

吉田 和功よしだ かずのり

略歴

  • ・日本口腔外科学会 口腔外科認定医
  • ・日本口腔インプラント学会
  • ・医学博士 (兵庫医科大学 甲第991号)
歯科医師 板東 祥太

歯科医師

板東 祥太ばんどう しょうた

略歴

  • ・日本口腔外科学会 認定医
  • ・日本口腔インプラント学会
院長

greeting

院長ごあいさつ

インプラントは「第2の永久歯」とも呼ばれ、天然歯に極めて近い機能性と審美性を持っているのが特徴です。インプラント治療を行うことで、これまで食べられなかったものを美味しく味わい、口元を気にせず会話を楽しめるようになるでしょう。毎日の楽しみが増えることは、QOL(Quality of life:生活の質)の向上にも繋がります。

現在では、インプラント治療は身近な歯科治療になりつつあります。だからこそ、客観性のある診査・診断を経て、安定した治療技術の元で施術される必要があると考えています。当院では、多くの臨床経験と学術研鑽に裏付けられたインプラント治療を提供することが可能です。大学病院レベルの、科学的根拠に基づいた説明と、精密で質の高い治療をお約束します。

堺市南区の竹山歯科口腔医院では、歯やお口の健康を守ることを通して、皆様が「自由で自分らしい人生を歩むこと」をサポートしたいと考えています。インプラント治療をご検討されている方は、まずはお気軽に当院までご相談ください。経験豊富なドクターとスタッフが、心地よいクリニック環境を整えてお待ちしております。

院長

INformation

クリニック情報

〒590-0113 大阪府堺市南区晴美台3-1-3

tel072-290-1119

診療時間
09:00-12:30
14:00-18:30

休診日 / 土曜日午後・日曜・祝日 ★9:00~13:00/14:00~17:00

access1
南海バス晴美台回り「晴美台センター」から徒歩1分
access2
駐車場10台完備

REservation

ご予約はこちら

CTA

  • インプラントの治療期間は?
  • そもそもインプラントができるの?
  • インプラントの治療って怖くないの?
  • インプラントの治療費用は?
  • インプラント以外の治療選択肢はないの?

など、最初は様々なお悩み・不安があるかと思います。

初回相談では些細なことでもお気軽にご相談が可能です。
経験豊富な歯科医師が詳しくご説明もさせていただきます

  • Web予約はこちら
  • お電話でのご予約

※基本的な口腔内検査は保険診療となります